新型出生前診断を行ったあとの中絶との向き合い方とは
重い決断
新型出生前診断で、ダウン症かどうかなどを調べることができます。
ダウン症などと判明した後は、出産するかどうかを決めなければなりません。
産まない選択をするのも一つの考えです。
生まれてくる赤ちゃんの面倒を見るのは親であるため、周囲から批判されることがあっても、産むかどうかを決断する権利は親にあります。
実際に、出生前検査で陽性の結果が出た時、9割以上の人は中絶を選択するようです。
産まないと決めるのは簡単なことではなく、涙を流して辛い思いをしているお母さんばかりです。
お腹の中に宿っている命が自分の決断によってなくなってしまうため、精神的にも肉体的にもダメージを受けます。
手術をした後も前向きな気持ちになれず、このような判断をしたことに後悔するかもしれません。
では、どのように中絶と向き合っていけば良いのでしょうか。
事実を受け入れていくためにも、しっかり考えていくことが大切です。
いつかは向き合っていかなければならない
ダウン症の陽性結果が出た多くの人は、中絶ができる期限を前に重い決断を迫られます。
悩んでいるときも、決めた後も、泣かない日はないかもしれません。
頭では、診断を受ける意味や結果への覚悟はしていたつもりでも、実際に判明すると想像以上に苦しく、厳しい現実を向き合わなければならないのです。
生きるとは何か、命とは何か、幸せとは何かについてしっかりと考えていきましょう。
障害を持っていたから産まなかったと声を大きくして言えることではありませんが、自分たちで決めたことには、いつかは向き合わなければなりません。
出産するのも産まないのも真剣に向き合い決めたことです。
安易な中絶はありません。
特に妊婦さんの気持ちは病気などで死産だった人と変わらないでしょう。
出生前検査に対して命の選別だという批判的な意見もありますが、差別ではなく経済的な理由や複雑な事情があってのことです。
強い罪悪感を抱いて鬱状態になったり、妊娠する決意ができなくなる人もいますが、そのような場合は、相談できる窓口を利用してみるのも一つの方法と言えるでしょう。
- ・新型出生前診断にも種類がある?検査の内容を知っておこう
- ・新型出生前診断で子どもがダウン症だと判明した方の思いとは
- ・新型出生前診断を行ったあとの中絶との向き合い方とは
- ・新型出生前診断を決めた理由とは
- ・どのくらいの人が新型出生前診断を受けているか
- ・新型出生前診断の流れについて
- ・新型出生前診断を受けられる時期とは
- ・新型出生前診断と羊水検査の違いについて
- ・新型出生前診断の特長とは
- ・新型出生前診断の前に確認しておきたいこと
- ・新型出生前診断にかかる費用とは
- ・新型出生前診断に必要な時間とは
- ・新型出生前診断での不安を解消するには
- ・新型出生前診断をうける前に相談したいこと
- ・新型出生前診断が可能な病院の基準とは
- ・新型出生前診断を受ける人の割合とは?
- ・新型出生前診断を受ける妊婦の家族のあり方とは
- ・新型出生前診断の費用は医療費控除の対象になるのか?
- ・新型出生前診断を受けるきっかけとは
- ・従来の出産前診断と新型出産前診断の違いとは
- ・新型出生前診断の受けとめ方について
- ・新型出生前診断を受けるタイミングとは
- ・新型出生前診断と母体血清マーカーテストの違いとは?
- ・新型出生前診断でクリニックを選ぶ際のポイントとは
- ・新型出生前診断に保険適用ができるのか
- ・新型出生前診断の年齢制限について
- ・新型出生前診断を受ける必要性とは
- ・新型出生前診断は当日に受けることができるのか
- ・新型出生前診断の検査方法と特徴について
- ・新型出生前診断による母体への影響とは