新型出生前診断をうける前に相談したいこと

話し合って納得のできる決断をしよう

新型出生前診断を受けるかどうか迷っている妊婦さんや、受けることを決断した妊婦さんは、受ける前に相談することが大切です。
相談する相手はパートナーや家族です。
実施前に遺伝カウンセリングを受けるのが一般的ですが、その際に新型出生前診断の方法や種類、遺伝子、染色体などの情報、検査を受けるメリット、デメリットなど様々なことが伝えられます。
それを聞いた上で、家族やパートナーと相談をし、検査を受けるかどうかの最終決断をする必要があるのです。
そのため、カウンセリング後は再度、家族で相談する時間を設けている医療機関も少なくありません。
医療機関によっては、カウンセリング当日に実施するケースもありますが、もう一度、持ち帰って気持ちを整理したり、パートナーや家族がどう思ったのかなどを話し合ったりする時間を持つことで、検査を受けたことの後悔や、受けるのをやめたことの後悔がなくなります。
すでに意思が固まっており、すぐに即決できる人もいれば、不安な気持ちが大きくなり迷う人も少なくありません。
迷うことは間違いではなく、自分自身や家族とたくさん考えて決断することが大切です。

出産後の暮らし方も相談しておこう

新型出生前診断を受け、その結果によって今後のことも決めていかなければなりません。
陽性が出て染色体疾患の可能性がある時は、中絶をするのか、妊娠を継続するのかを考える必要があります。
また、妊娠を継続すると決めたら、出産後の子どもとの生活のことも考えなくてはなりません。
健康で何も問題がない胎児も、子どもを一人育てるのはとても大変なことです。
予想外のトラブルが起きることもあるでしょう。
子どもを産むということは簡単なことではなく、責任感を持って育てていく必要があるため、しっかり話し合って納得する決断をしてください。
また、性染色体も調べることができるため、検査で性別を知りたいという場合は医療機関にその希望を伝えると染色体疾患の結果と同時に知ることができます。
医療機関によって異なりますが、採血以降の性別通知の変更を行っていないところもあるため、注意してください。
不安や迷いなどで簡単に決めることができない問題ですが、現実と向き合って決断してみてはいかがでしょうか。