新型出生前診断を受ける妊婦の家族のあり方とは
一人で抱え込まず家族で向き合おう
新型出生前診断を受けるかどうか一人で悩んでいる妊婦さんもいるのではないでしょうか。
また、中には新型出生前診断の結果を一人で受け止め、今後どのようにお腹の中にいる赤ちゃんと向き合っていくべきか考えている妊婦さんもいるでしょう。
誰にも言えない理由を抱えていることもありますが、赤ちゃんの人生だけでなく出産した後の子育ては家族で行っていくため、家庭内の状況も変わってきます。
何一つ障害がなく生まれてくる赤ちゃんを一人育てるだけでも金銭面、肉体面、精神面で大きな影響を与えます。
そのため、新型出生前診断の結果によって出産を諦めようと決断する人たちも少なくありません。
どのような決断をするかは、妊婦さんだけでなくパートナーとも考えていくことが大切です。
障害があると分かった上で産んで育てていきたいと思っていても、パートナーは自分たち夫婦が育てていく自信がなかったり、想像ができない場合もあるでしょう。
どちらを選択したからといって正解がある問題ではありません。
簡単には出ない答えですが、お互いに支え合ってより良い意思決定ができるように進めていくことが大切だと言えます。
解決に向けて意識したいこと
後悔しないためにも、妊婦さんもその家族も意思決定をする上で十分な情報を得ているかどうか確認しましょう。
予想外の結果を聞くと不安や迷いなど様々な感情が出てくるため、冷静に判断することが難しくなりますが、しっかりと話し合いをするためには情報を集めた上で落ち着いて考えていくことが大切です。
障害を持つ子供の育児に関する知識、情報が乏しく不安があるのであれば正しい福祉の情報も得る必要があります。
また、個々で抱えている悩み、不安、葛藤と家族で抱えているものの要因は何かを明確にすると解決しやすくなります。
選んだ選択肢によって家族間の関係にどのような影響を及ぼすのかも考えてみましょう。
障害があるといった理由で出産を諦めると、周囲から厳しい意見を言われることがあるかもしれませんが、家族で悩んで慎重に考えて決断したことに対して周囲の人が責めることはできず、自分たちも自身を責める必要はありません。
重い決断ですが、家族で向き合って決めていきましょう。
- ・新型出生前診断にも種類がある?検査の内容を知っておこう
- ・新型出生前診断で子どもがダウン症だと判明した方の思いとは
- ・新型出生前診断を行ったあとの中絶との向き合い方とは
- ・新型出生前診断を決めた理由とは
- ・どのくらいの人が新型出生前診断を受けているか
- ・新型出生前診断の流れについて
- ・新型出生前診断を受けられる時期とは
- ・新型出生前診断と羊水検査の違いについて
- ・新型出生前診断の特長とは
- ・新型出生前診断の前に確認しておきたいこと
- ・新型出生前診断にかかる費用とは
- ・新型出生前診断に必要な時間とは
- ・新型出生前診断での不安を解消するには
- ・新型出生前診断をうける前に相談したいこと
- ・新型出生前診断が可能な病院の基準とは
- ・新型出生前診断を受ける人の割合とは?
- ・新型出生前診断を受ける妊婦の家族のあり方とは
- ・新型出生前診断の費用は医療費控除の対象になるのか?
- ・新型出生前診断を受けるきっかけとは
- ・従来の出産前診断と新型出産前診断の違いとは
- ・新型出生前診断の受けとめ方について
- ・新型出生前診断を受けるタイミングとは
- ・新型出生前診断と母体血清マーカーテストの違いとは?
- ・新型出生前診断でクリニックを選ぶ際のポイントとは
- ・新型出生前診断に保険適用ができるのか
- ・新型出生前診断の年齢制限について
- ・新型出生前診断を受ける必要性とは
- ・新型出生前診断は当日に受けることができるのか
- ・新型出生前診断の検査方法と特徴について
- ・新型出生前診断による母体への影響とは