新型出生前診断を受けるきっかけとは

受けると決めた人のきっかけとは

新型出生前診断を受けるきっかけは人それぞれ異なりますが、これから受けようか迷っている人は、実際に受けた人のきっかけを知ることで、決断できるかもしれません。
きっかけの一つは、妊婦さんが高齢出産のため、赤ちゃんに何らかの異常がないか知るためです。
新型出生前診断を受けるためにはいくつかの条件があり、その中の一つが高齢出産となる35歳以上の妊婦さんです。
この条件も受けるきっかけとなっているでしょう。
初めての妊娠が30代後半になると、妊婦さんが健康的な生活を心がけていても、お腹の中にいる赤ちゃんは染色体異常の確率が高くなるようです。
そのため、初めての妊娠に喜びを感じながらも、赤ちゃんに異常があるかもしれないという不安で葛藤する妊婦さんも少なくありません。
新型出生前診断を受けることで、ある程度の結果はわかりますが、どのようなことがわかる検査なのか、判明する病気、結果を受けてからのことなど理解しておくことが大切です。

納得のいく結果になるために

障がいがあるからといって産まないと決断することに対して批判的な意見もあれば、これからその赤ちゃんを育てていく親の負担を考えると簡単には決められないことです。
しかし、新型出生前診断について、よく考え、理解することができれば、しっかりと決断していくことができます。
早めに検査を受けると、夫婦やその家族との話し合いができる時間も十分にとることができ、納得できる決断ができるでしょう。
逆に、どのような検査かを知らずに高齢出産だから、病院の先生に勧められたから、といった理由だけで受けると、余計に不安になったり結果が受け止めきれずに悩み、一人で抱え込んでしまうかもしれません。
赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいられる時間は決まっています。
産まないという決断をするにしても、中絶手術ができる期間も決まっており、決断が遅くなるほど母体の負担も大きくなります。
そのため、まずは出来るだけ早い段階で検査を受けるかどうかを決め、受けると決めた後は結果の受け止め方についても夫婦で話し合っておくことが大切です。